不安を力に変えるために見方を味方にしましょう

Willstrategy(ウィルストラテジー)の

よういっちゃんです。


仕事・家庭・人間関係・お金・時間・健康などについて

不安になったりします。


不安はどういったものかというと、

未来について考えたときの見方の一つになります。


今現在から未来を考えたときに、

自分の中の経験・能力・価値観・信念・自己認識(セルフイメージ)が

フィルターのようになって未来を見ています。


そのため、そのフィルターによって

未来に期待(ワクワク)することもあれば、

未来に不安(どうしようと)なったりします。


期待しているときは視野が広くなっていますが、

不安の時には逆に視野が狭くなっていたりします。


視野が狭くなっているときは

・無くなりそうなものや失いそうなもの

・無くなったものや失ったもの

このことに囚われやすくなっています。


ここで、ニュートンの話をしたいと思います。

ニュートンは学生の時に、ペストによりパンデミックが起こり

大学に行けず彼の故郷で過ごすことになりました。

彼はその時の時間を使って、研究を進めていき

ニュートンの三大業績をなしとげることができました。


不安な時にこそ、今あるもの今できることを考える必要があるのではないでしょうか?


また、本来の目的から考えてみることもおススメです。

「友達と直接会うことができない」という出来なくなったことがあるとした時に

それは何のためにしていたことなのか考えてみます。


人それぞれ答えは異なると思いますが、

ここでは「友達と会話して楽しみたい」とします。

そうした時に別の代替え案が浮かんできたりします。


例えば、「電話・メール・TV電話」など色々な手段が思いつくと思います。

もちろん、最良の方法としては「直接会って話す」ことがよいと思いますが、

今できる最善の方法は何かを考えることができれば心が軽くなったりします。




will strategyがLINE公式アカウントに登場!

お得な情報を受け取るには、以下のリンクから友だち追加してください。

LINE公式アカウントでは、

各種セミナー・コーチング・カウンセリングなどの情報を配信中です。

Willstrategy

夢や目標または日常での悩み事や課題を整理して、お客様(クライエント)の自律をサポートさせて頂きます。 セッションでは心理学を使用した心理カウンセリングやコーチングを行っています。 また、心理学を活用したセミナーなども開催しています。

0コメント

  • 1000 / 1000